テレビアニメ「鬼滅の刃」コラボレーションカフェ・ダイニングで開催中の「進メ!鬼殺隊士」がリニューアルいたします!
「隊証」がより使いやすく、「継子任命証&継子缶バッジ」が新デザインに!
リニューアルは6/14(火)より実施開始です。
お楽しみに!
これまで「癸・壬・辛・庚・己・戊・丁・丙・乙・甲」と10種類あった隊証が1枚にまとまります。
▼新隊証 表面
▼新隊証 裏面
※6/14(火)以降に「癸」の隊士となったお客様にはリニューアルされた隊証をお渡しいたします。
※旧隊証から新隊証への移行が可能ですので、ご来店の際にスタッフまでお申し付けください。ただし、新隊証の複製を防ぐため、移行を行った際はご提示いただいた旧隊証の裏面にサインをさせていただきますので予めご了承ください。
※旧隊証は7/31(日)まで従来の通りにご使用いただけます。
※旧隊証で階級が上がった場合は7/31(日)までは従来の通りに次の階級の隊証をお渡しいたします。
「甲」の階級から「継子」の階級へと昇級されたお客様にお渡しする、「継子任命証&継子缶バッジ」が新しいデザインになります。
▼新継子任命証
▼新継子缶バッジ
※旧デザインの「継子任命証&継子缶バッジ」は6/12(日)までは交換いただくことが可能です。
▼「進メ!鬼殺隊隊士」の詳細は以下の内容をご確認ください。
古の昔より存在しているという政府非公認の人喰い鬼討伐組織「鬼殺隊」
「鬼滅の刃」コラボレーションカフェでは新たな「鬼殺隊」隊士を募集致します。
隊士となった方にはその証として隊証を贈呈。
カフェにて一度飲食会計を行う毎に
「癸・壬・辛・庚・己・戊・丁・丙・乙・甲」と階級が上がっていきます。
そして「甲」の階級までたどり着いた隊士の方には
「柱」に力を見出された隊士のみがなることを許される「継子」になれる
試練に挑戦して頂きます。
「隠」と「継子」、1/2の確率で見事「継子」を引いた方は
水柱、蟲柱、炎柱、音柱、風柱、恋柱、蛇柱、霞柱、岩柱
以上、鬼殺隊を支える9人の柱の中から1人選び、
その柱の継子になった証を手に入れる事ができます!
継子を目指し、「鬼滅の刃」コラボレーションカフェをお楽しみください。
▼新隊証 表面
▼新隊証 裏面
ご来店の後、飲食のお会計をされたお客様に1回スタンプを押します。
隊証の一番最後にスタンプが押されているマスがお客様の階級です。
▼新継子任命証
▼新継子缶バッジ
「癸」から「甲」まで全てのスタンプを貯めた隊士は「隠」と「継子」が入った最後の階級アップくじを引いて頂きます。
見事「継子」になることが出来た場合、お好きな「柱」の「継子」になることができます。
そして継子の証として、その柱に因んだ「任命証」と「継子缶バッジ」をお渡しいたします。
※「継子任命証」と「継子缶バッジ」は同じ柱で1組になります。
※スタンプが全て埋まった「甲」の鬼殺隊隊証で1組交換できます。
2組目をご希望の場合最初の「癸」から階級を上げ直す必要があります。
サイズ:44mm 売価:407円(税込み)
階級が上がるごとにその証として所有している階級に応じた
「鬼殺隊階級缶バッジ」を購入することができます。
「辛」から「庚」にアップ、「戊 」から「丁」にアップする際に、
くじを引いて頂き 1/2の確率で「隠」になります。
「隠」を引いた方にはその証として「隠」缶バッジをプレゼント。
「隠」から次の階級に上がるには、次回飲食会計時に再度くじ引きを引いて頂きます。